2025年03月15日

タクシーの自動ドア

職場の教養

タクシーが自動ドアで開くのは
日本だけのものである

海外のタクシーは自分でドアを開ける
だからこそ、海外の人は
この自動ドアに驚き、感激するそうだ

これはおもてなしの精神で生まれたもの
こういった気持ちは仕事でも
そして普段の生活でもこころがけたいものだ

自動ドアではないが
一時期妻から何度もしつけられたことがある
それはお店に入るときに
ドアを開けてエスコートすること

後から入る人への気配りであり
これをさりげなくできる男性がモテる、とのこと

今ではできるようになったが
それ以前は後から入る人のことなど
考えもしなかった自分がいた

常におもてなしの精神を持って
周りの人への配慮を考えつつ
自分も気持ちよくなることをやっていきたいものだ



TikTokで「行動語録」をその1から掲載開始!
https://www.tiktok.com/@yasuda_yaruki

タクシーの自動ドア
全国書店、Amazonで販売中!


マンガでわかる!ユーアンドミークリエイトのお仕事です
ユーアンドミークリエイト漫画特集

Youtubeちゃんねる「ひろさん」、登録よろしくね♪

Amazonで小説
「コーチ物語」シリーズ
を続々発行中!
タクシーの自動ドア


小説メルマガ「コーチ物語」ぜひお読みください
メルマガ詳細


同じカテゴリー(職場の教養)の記事画像
上達するためには
「なんで」
幸福の時間
同じカテゴリー(職場の教養)の記事
 上達するためには (2025-05-21 04:29)
 「なんで」 (2025-05-20 04:31)
 幸福の時間 (2025-05-19 04:55)

Posted by ひろさん at 05:50│Comments(0)職場の教養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タクシーの自動ドア
    コメント(0)