2014年12月27日
吉野家牛チゲ鍋はこう食べよう!
昨日の夜は久々に一人で外食
夜の勉強会に出かけたからね
で、何を食べようかと思っていたんだけど
やはり冬はこれ!
「吉野家 牛チゲ鍋」
牛すき鍋もあるけれど、辛党の私はこっちのほうが好物
さらに、チゲ鍋ならではの食べ方もあるからね

チゲ鍋は御存知の通り、キムチの入った辛い鍋
寒い冬にはもってこいの食べ物です
これの一人用がこの値段で食べられるんだから
これはお得ですよね
まずはアツアツのチゲ鍋をつまみながらご飯といっしょにいただきます
辛いからご飯がすすんじゃう!
しかし、ここでご飯をすべて食べてしまわないように
だいたい半分くらい残して、牛チベ鍋の具を全部食べてしまいます
すると、そこには辛いスープだけが残っちゃう
実はココがポイント!
具のないスープに、おもむろに半分残したご飯を投入!
すると・・・
はい、キムチ雑炊の出来上がりです♪
このときにまだ牛チベ鍋を温める火が残っていたらベスト
ちょっとだけぐつぐつ煮込んで食べると更に美味しいです
しかしここで問題点が
食べるのは一緒についている大きめのスプーンで食べるのですが
このスプーン、縁が厚みがあって丸いので、最後に残ったご飯がなかなかすくえない
だから、鍋を若干傾けます
そしてすくいやすくする
けれど、最後の最後はすくえない
しかしこの頃になると鍋の持ち手部分も触れるくらい冷えていますので
残った雑炊を別の器に移して食べちゃう
これで完食!
おかげで外は寒いのに、汗をかきながら食べることができましたよ♪
う〜ん、満足
あ、しまった
食べるのに夢中になって写真撮らなかったなぁ・・・
次回はちゃんと上で説明した行程を写真で紹介しますね♪
ぜひ寒い夜は吉野家の牛チベ鍋であたたまってね
あ、決して吉野家のまわしものではありませんので(^_^;)
夜の勉強会に出かけたからね
で、何を食べようかと思っていたんだけど
やはり冬はこれ!
「吉野家 牛チゲ鍋」
牛すき鍋もあるけれど、辛党の私はこっちのほうが好物
さらに、チゲ鍋ならではの食べ方もあるからね

チゲ鍋は御存知の通り、キムチの入った辛い鍋
寒い冬にはもってこいの食べ物です
これの一人用がこの値段で食べられるんだから
これはお得ですよね
まずはアツアツのチゲ鍋をつまみながらご飯といっしょにいただきます
辛いからご飯がすすんじゃう!
しかし、ここでご飯をすべて食べてしまわないように
だいたい半分くらい残して、牛チベ鍋の具を全部食べてしまいます
すると、そこには辛いスープだけが残っちゃう
実はココがポイント!
具のないスープに、おもむろに半分残したご飯を投入!
すると・・・
はい、キムチ雑炊の出来上がりです♪
このときにまだ牛チベ鍋を温める火が残っていたらベスト
ちょっとだけぐつぐつ煮込んで食べると更に美味しいです
しかしここで問題点が
食べるのは一緒についている大きめのスプーンで食べるのですが
このスプーン、縁が厚みがあって丸いので、最後に残ったご飯がなかなかすくえない
だから、鍋を若干傾けます
そしてすくいやすくする
けれど、最後の最後はすくえない
しかしこの頃になると鍋の持ち手部分も触れるくらい冷えていますので
残った雑炊を別の器に移して食べちゃう
これで完食!
おかげで外は寒いのに、汗をかきながら食べることができましたよ♪
う〜ん、満足
あ、しまった
食べるのに夢中になって写真撮らなかったなぁ・・・
次回はちゃんと上で説明した行程を写真で紹介しますね♪
ぜひ寒い夜は吉野家の牛チベ鍋であたたまってね
あ、決して吉野家のまわしものではありませんので(^_^;)
Posted by ひろさん at 12:00│Comments(0)
│ひろさんの独り言