2015年10月01日

この発想はなかった

昨日は川南町のタウンミーティングのファシリテーターやってきました
地方創生に絡んだ、事業の検討会です

昨日のテーマは「しごとを生み出す」
もちろん、川南町の強みを活かしたものを考えないと

てなことで、三つの道筋を立ててそれを検討
すると、予想もしなかったおもしろいアイデアが生まれちゃいました

おっと、ここでこれを話す訳にはいかないです
まだまだ企業(?)秘密ですから

でも、これがうまくいくと、世界規模で注目を浴びる事業になるかも

特に新しいものを必要とせず
人の協力があればできちゃう
さらに、世界規模で助かる人が出てくるし
まちの発展にもつなげることもできるし

なにより、川南町が「合衆国」と呼ばれる所以に戻るという、原点回帰の事業です

他にも事業アイデアも出ていますから
このあたりと絡めて、どんな結論を出すのか
あとは町役場にかかっています

んでも、今回出された発想はなかったなぁ
こういう新しい視点をもらえるから、この仕事はやめられません


同じカテゴリー(ひろさんの独り言)の記事画像
新しい本、つくっちゃいました
IT企業のリーダーの方、わずか500円でリーダーシップが学べます!
まちづくり、準備着々と
同じカテゴリー(ひろさんの独り言)の記事
 テレワークのすゝめ (2020-05-12 10:40)
 新型コロナウイルスに負けるな!持続化給付金を早速申請してみた (2020-05-03 04:35)
 小説メルマガ コーチ物語 〜明日は晴れ〜 登録・解除 (2020-02-20 05:09)

Posted by ひろさん at 05:30│Comments(0)ひろさんの独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この発想はなかった
    コメント(0)