2016年08月22日
映画「シンゴジラ」に見た!ありたい会議の姿
昨日、映画「シンゴジラ」を見てきた
これを見る前に、インターネットでこんな記事を見た
「シンゴジラは怪獣映画ではなく、会議映画だ」と
この意味は、ホント見た人でないとわからないと思うが
いかにしてゴジラの被害を最小限にし、ゴジラを駆除するのか
そのために、国はどのような判断を下すのか
その一つ一つを決めるためには、会議が必要となる
だが、この映画ではこの「会議」、二つの姿を見せてくれている
一つは、マジメであるが滑稽な会議
出された結論はトンチンカンであり、さらに決まるまでに相当の時間を要する
もう一つは、滑稽だが素晴らしい会議
見た目はとても会議とはいえないかもしれないが、
結果的にそこで出されたアイデアによって人類は救われた
今回、ほんとうに見て欲しいのは二つ目の会議
特定のファシリテーターがいたわけではないが、
私の目からすると主役である矢口内閣官房副長官(長谷川博己)の仕切り
これが自由な発言を促す役になっていたのは間違いない
そうそう、会議ってこうありたいよね!
という、理想の姿がそこにあった
うぅん、庵野監督、よくわかってらっしゃる
これ以上書くと、映画のネタバレになってしまうからこのくらいにしておくけれど
これから見る人は、ぜひ会議の姿に注目して欲しい
これを見る前に、インターネットでこんな記事を見た
「シンゴジラは怪獣映画ではなく、会議映画だ」と
この意味は、ホント見た人でないとわからないと思うが
いかにしてゴジラの被害を最小限にし、ゴジラを駆除するのか
そのために、国はどのような判断を下すのか
その一つ一つを決めるためには、会議が必要となる
だが、この映画ではこの「会議」、二つの姿を見せてくれている
一つは、マジメであるが滑稽な会議
出された結論はトンチンカンであり、さらに決まるまでに相当の時間を要する
もう一つは、滑稽だが素晴らしい会議
見た目はとても会議とはいえないかもしれないが、
結果的にそこで出されたアイデアによって人類は救われた
今回、ほんとうに見て欲しいのは二つ目の会議
特定のファシリテーターがいたわけではないが、
私の目からすると主役である矢口内閣官房副長官(長谷川博己)の仕切り
これが自由な発言を促す役になっていたのは間違いない
そうそう、会議ってこうありたいよね!
という、理想の姿がそこにあった
うぅん、庵野監督、よくわかってらっしゃる
これ以上書くと、映画のネタバレになってしまうからこのくらいにしておくけれど
これから見る人は、ぜひ会議の姿に注目して欲しい
Posted by ひろさん at 10:00│Comments(0)
│ひろさんの独り言